Romanian Soccer Today 2006.11
11月25日 ウクライナ

  稀代の司令塔、チェルナト

 ディナモ・キエフ所属で元ルーマニア代表フローリン・チェルナトのエージェントのアルカディ・ザパロザヌによれば、彼の元にはいくつか興味を持っているクラブからのオファーが来ているという。

 『セビージャ、サラゴサ、ベティスやその他ブンデスリーガからもいくつか来ていますね。それら全ては司令塔の役割をこなせる選手を探しているクラブです。しかしチェルナト本人はあまり望んでいないのが現実です。彼はディナモに残り、スタメンの座を奪取したいというのが第一願望のようです。そしてクラブもまた放出には乗り気ではないようです。』

  クラブのあの起用法で放出に乗り気ではないという態度、わからん。そして若くして元代表という表現が板についてきた彼自身の思いももはやわからん。キエフから出るべき。
11月15日 カディス

  国際親善試合

スペイン戦

  
 久々に強豪からの勝利。しかもアウェーだったのでなおさら良し。
 ブルガリアはスロバキアに3-1で敗北。このまま加速するのかルーマニア代表。

ラモン・デ・カランザ
スペイン 0 00 1 ルーマニア
01
59 チプリアン・マリカ
イケル・カシージャス
アンヘル
(74分 セルヒオ・ラモス)
ハビ・ナヴァーロ
ファニート
アントニオ・ロペス
セスク・ファブレガス
(46分 ボニャ・オウビニャ)
シャビ・アロンソ
(46分 マルコス・セナ)
ミゲル・アンヘル・アングロ
ダビド・シルバ
ダビド・ビジャ
フェルナンド・モリエンテス
GKGK
DF
DF
DFDF
DFDF
MFMF
MFMF
MFMF
MFMF
MFMF
MFFW
FWFW
FWFW
FWFW
FWFW
FWFW
FW
FW
ダヌーツ・コマン
ペトレ・マリン
ガブリエル・タマシュ
(86分 ドリン・ゴイアン)
クリスティアン・キヴ
(86分 ソリン・ギオネア)
ラズヴァン・ラツ
(89分 シュテファン・ラドゥ)
マリウス・マルダラシャヌ
(46分 ラウレンティウ・ロシュ)
オヴィディウ・ペトレ
ラズヴァン・コチシュ
ダニエル・ニクラエ
(74分 ニコラエ・ディカ)
チプリアン・マリカ
クラウディウ・ニクレスク
(46分 ムグレル・ブガ)
ルイス・アラゴネス 監督 ヴィクトル・ピツルカ
4-4-2フォーメーション 4-2-3-1フォーメーション
警告

アンヘル
61
72
94
ペトレ・マリン

ニコラエ・ディカ
ベンチ
ホセ・マヌエル・レイナ
アルベルト・ロポ
ファン・カプテビラ
マリウス・ポパ
ヴァレンティン・バドイ

プレイバック・オブ・ザ・ゲーム

 スペインという久々の強豪国との親善試合でルーマニアはアウェイながらマリカの個人技によるゴールで勝利を収めて、今年の良い締めくくりと来年3月のオランダとの予選に弾みをつけました。

 ルーマニアはムトゥ、ラドイという看板選手を欠くもピツルカ体制下で調子はやや上向き、一方のスペインは期待されていたワールドカップで早期敗退、現在欧州選手権予選では北アイルランド、スウェーデンに2連敗とアラゴネス監督に対する風向きは厳しいものになっています。だからこそラウール、フェルナンド・トーレス、プジョルなど多くの欠き、スタメンに初キャップの3選手を出場させる台所事情にもかかわらず、今後を占うということからモチベーション保って試合に臨みました。

 開始直後からバレンシア所属の攻撃陣4選手によるたたみかける攻撃で前半の試合のペースは完全にスペインに掴まれる。25分間に2度、ダビド・ビジャとダヴィド・シルバのボレーシュートによりスペインの決定機。しかしコマンの牙城は固く、35分にもモリエンテスの教科書通りの下に打ち付けたヘディングもダイビングセーブによって防いでいる。一方、ルーマニアは守備を固めてカウンター狙いに奔走することになり、いずれも単発ながらチャンスは得るも、41分の右からのマリンの絶好のクロスにもニクレスクが合わせられず、2分後のマリカのチャンスもカシージャスの突進によってキャッチされてしまった。

 後半に入るとアラゴネス監督はセナとオウビニャを出場させ、ポゼッションをより強固にと画策するも、それが前半を支配していたスペインのリズムを狂わせることに。そして今までキヴ、O・ペトレを中心に守備重視の我慢のサッカーを続けていたルーマニアの忍耐が実を結ぶ。58分にカウンター攻撃を仕掛けたルーマニアはラツからのボールをマリカが個人技でスペインDFを混乱におとしいれ、ゴールエリアからの強くて低い弾道のショットはカシージャスの手をかすめるようにゴール隅につきささった。

 先制点を奪った後はこの日絶好調のDFでペースはルーマニアに移っていった。スペインに与えた決定的なチャンスは65分のシルバのボレーシュートであったが、同じく絶好調のコマンがライン上でギリギリ足を投げ出して防いだ。86分にはキヴ、タマシュのセンターバック同時交代の余裕も見せ、期待されていたシュテファン・ラドゥも4分ほどの時間であったが初キャップを記録した。

 これで過去対戦成績は15戦5勝5敗5分けとなり、これからのルーマニアの飛躍を期待させる一戦となりました。

ようやく開花したルーマニアのヤングストライカー

11月14日 ブカレスト

  F・ペトレの離脱のお知らせ

 明日のスペイン戦にエントリーされていたCSKAソフィア所属のMFフローレンティン・ペトレは代表の合同練習中に肉離れをおこしたため、欠場となりました。代表の広報からの発表によれば、それほど重傷ではない様子ですが、およそ2週間はプレーできないようです。

よってスタメン予想はこんな感じ
マリカ
D・ニクラエ コチシュ ディカ
O・ペトレ マルダラ
ラツ キヴ タマシュ P・マリン
D・コマン

11月12日 ブカレスト

  厳格ピツルカここにあり

 代表監督のヴィクトル・ピツルカは15日のスペイン戦メンバーからエースのアドリアン・ムトゥを外す決断をしたようです。

 『私は話し合った結果、ムトゥを今回のメンバーから外す決断をしました。彼は日曜に生まれたばかりの娘の洗礼式を控えており、その後の直前日にスペインに合流すると希望していましたが、おそらく試合に対する集中力は欠けているものと判断しました。』

 代表は月曜早朝にスペインに出発するため、追加召集は行われない見込み。
11月12日 ブカレスト

  国際親善試合:スペイン戦

国内メンバー発表

  
  ルーマニア代表ピツルカ監督は今月15日の国際親善試合スペイン(アウェイ)に向けて国内メンバーを発表しました。前回とあまり変わりませんがラピドのマルダラシャヌが久々に選ばれましたね。目の付け所が違いますね。わからん。あとは注目のシュテファン・ラドゥが起用されるかにかかっています。テストマッチなので使って欲しい。

 GK  所属 生年月日 CAP
 ダヌーツ・コマン  ラピド・ブカレスト 1979.03.28 (27歳) 6/0
 マリウス・ポパ  ポリ・ティミショアラ 1976.04.12 (30歳) debut
 DF
 クリスティアン・キヴ  ASローマ(ITA) 1980.10.26 (26歳) 47/3
 ラズヴァン・ラツ  シャフタル・ドネツク(UKR) 1981.05.26 (25歳) 35/1
 ガブリエル・タマシュ  セルタ(SPA) 1983.11.09 (22歳) 18/0
 ヴァレンティン・バドイ  ラピド・ブカレスト 1975.12.16 (30歳) 10/0
 ソリン・ギオネア  ステアウア・ブカレスト 1979.05.11 (27歳) 6/0
 ドリン・ゴイアン  ステアウア・ブカレスト 1980.12.12 (25歳) 5/1
 ペトレ・マリン  ステアウア・ブカレスト 1973.09.08 (33歳) 4/0
 シュテファン・ラドゥ  ディナモ・ブカレスト 1986.10.22 (20歳) debut
 MF
 フローレンティン・ペトレ  CSKAソフィア(BUL) 1976.01.15 (30歳) 41/4
 ラウレンティウ・ロシュ  レクレアティボ(SPA) 1975.10.26 (31歳) 32/5
 ラズヴァン・コチシュ  シェリフ・ティラスポール(MOL) 1983.02.19 (23歳) 12/1
 ニコラエ・ディカ  ステアウア・ブカレスト 1980.05.09 (26歳) 16/2
 オビディウ・ペトレ  ステアウア・ブカレスト 1982.03.22 (24歳) 13/1
 マリウス・マルダラシャヌ  ラピド・ブカレスト 1975.04.19 (31歳) 7/0
 FW
 アドリアン・ムトゥ  フィオレンティーナ(ITA) 1979.01.08 (27歳) 49/21
 ダニエル・ニクラエ  オセール(FRA) 1982.10.06 (24歳) 12/2
 チプリアン・マリカ  シャフタル・ドネツク(UKR) 1985.10.02 (21歳) 9/3
 クラウディウ・ニクレスク  ディナモ・ブカレスト 1976.06.23 (30歳) 6/0
 ムグレル・ブガ  ラピド・ブカレスト 1977.12.16 (28歳) 4/1

11月7日 ブカレスト


  海外組が縮小。スペイン戦



 また恒例の直前カットが行われました。

 落選の2選手は

 DF
 ジョルジェ・オガラル  アヤックス(NET)
 MF
 パウル・コドレア  パレルモ(ITA)

 『外れるのはオガ、ゲオルゲ・オガ』というように、またオガラルが直前にいじめにあっています。
 こんなのは異常です。だったら国内組とあわせての発表にした方がいいです。
11月7日 ローマ

  キヴ、あまたのオファーを退けてローマに安住

 ASローマ所属のルーマニア代表クリスティアン・キヴは契約延長のテーブルに着く決心を固めたようです。現在の契約では2008年までとなっています。

 『クラブとは私の契約延長について話し合いを始めたところです。しかし、とりあえずはチャンピオンズリーグ上位進出のことしか考えていません。ローマは好きです。そのクラブのために仕事をするまでです。』

 ローマは現在セリエAで3位、チャンピオンズリーグでもグループ2位の座をほぼ手中に収めています。
11月6日 イタリア

  ロボンツの顛末

 フィオレンティーナ所属のルーマニア代表GKボグダン・ロボンツは練習中に指を骨折したため、手術を受けることになり少なくとも6週間の離脱とされています。

 これでフィオレンティーナの正GKセバスティアン・フレイの牙城を崩すどころか、先日のディナモ・ブカレストのレンタル移籍すら危ぶまれることになりました。



11月5日 イタリア

  ロボンツの移籍志願

 フィオレンティーナ所属のルーマニア代表GKボグダン・ロボンツはクラブ首脳陣に出場機会を求めて移籍を志願したようです。

 現状の第2GKのポジションで時間を無駄にすごしていることに納得いかず、冬の移籍マーケットでのレンタル移籍を希望しているようです。現在国内のディナモ・ブカレストが興味をもっているようです。
11月5日 ブカレスト

  ローマに通じる道

 先月お伝えしたASローマのディナモ・ブカレスト所属のシュテファン・ラドゥに対する興味が本格化してきたようです。

 ラドゥはディナモの国内リーグ躍進の旗手とされ、20歳すでに「キヴ2世」の称号を与えられています。キヴで好調のローマ、若手を選手主体のタイミングで海外に送り出すことで定評のディナモ、そしてやり手のエージェントはキヴと同じヴィクトル・ベカリであることがこの移籍を実現させそうです。

 ディナモは具体的に希望金額提示しているようで、ディナモのリーグ制覇後の来シーズンにイタリアに降り立つのでは?と言われています。
11月2日 ギリシャ

  アリウツァがイラクリスへ

 プレスカンファレンスによるとギリシャリーグの下位に沈んでいるイラクリスはクラブの復権を願って、メタルール・ドネツク所属の元ルーマニア代表MFマリアン・アリウツァを2年契約で獲得したそうです。

 アリウツァは経験豊富な選手で司令塔ポジションを置くフォーメーションであれば輝く、そうでなければ消えるといった典型的なファンタジスタで国内でもリーグMVPとった翌シーズンにフォーメーションの変更で干されてったこともありました。

 メタルールでの2年目も出場機会が激減し、中国リーグにレンタルで4ヶ月過ごしていました。
11月2日 イタリア

  マリカ、セリエA参入か?

 先月お伝えしたASローマのシャフタル所属ルーマニア代表FWチプリアン・マリカに対する興味は日に日に大きくなっているようです。

 ローマは2ヶ月前のチャンピオンズリーグの対決で4-0で勝利を収めたシャフタルの中で一際輝くプレーを披露したマリカを今のクラブに欠けている絶対的なFWとして据える予定です。現在のローマはFWがいないため、本来セカンドトップのトッティが1トップを務めるという奇策を用いています。

 マリカは西欧に移籍すると見られていた国内当時、シャフタルを選びました。3年在籍して自身もステップアップの時期が来たと判断していると思われ、現在2008年までの契約から新しい延長の提示をされているも拒否しているようです。

 すでに代理人を介しての話し合いが行われているという噂もありますが、冬に早急にではなく来季の夏までにはまとまると見られているようです。
11月1日 ブカレスト

  国際親善試合:スペイン戦

海外メンバー発表

  
  ルーマニア代表ピツルカ監督は今月15日にカディスで行われるスペインとの親善試合に向けて海外メンバーを発表しました。GKはやはりラピドのコマンを起用すると見られ、右サイドは今度こそオガラルかとも思われるが、ペトレ・マリンというズッコケな結果もありうる。

 DF  所属 生年月日 CAP
 クリスティアン・キヴ  ASローマ(ITA) 1980.10.26 (26歳) 47/3
 ラズヴァン・ラツ  シャフタル・ドネツク(UKR) 1981.05.26 (25歳) 35/1
 ガブリエル・タマシュ  セルタ(SPA) 1983.11.09 (22歳) 18/0
 ジョルジェ・オガラル  アヤックス(NET) 1980.02.03 (26歳) 1/0
 MF
 フローレンティン・ペトレ  CSKAソフィア(BUL) 1976.01.15 (30歳) 41/4
 ラウレンティウ・ロシュ  レクレアティボ(SPA) 1975.10.26 (31歳) 32/5
 パウル・コドレア  シエナ(ITA) 1981.04.04 (25歳) 23/1
 ラズヴァン・コチシュ  シェリフ・ティラスポール(MOL) 1983.02.19 (23歳) 12/1
 FW
 アドリアン・ムトゥ  フィオレンティーナ(ITA) 1979.01.08 (27歳) 49/21
 ダニエル・ニクラエ  オセール(FRA) 1982.10.06 (24歳) 12/2
 チプリアン・マリカ  シャフタル・ドネツク(UKR) 1985.10.02 (21歳) 9/3



バックナンバー
2006 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 / /
2005 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001 / / / / / 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

戻る