|
|||||
6月28日 スペイン ラドゥカヌ、スペインで活躍できず ![]() ラドゥカヌは5シーズン過ごしたステアウアで絶対的な決定力を披露し、先シーズン途中に念願の海外移籍を果たしましたが、エスパニョールでは目覚しい活躍はできずに結局11試合1得点と寂しい結果に終わっています。ステアウアの得点王として鳴り物入りで入団した期待からは早くも離脱することになりました。 ・ |
|||||
6月28日 クライオバ ガネ、故郷へ帰る ![]() クライオバで活躍後にスペインのオサスナ、そしてスイスのザンクト・ガレン、グラスホッパーと海外に渡っていたガネは特にスイスではコンスタントに得点を決めてほぼ2試合に1得点を記録し、決定力のあるストライカーとして名を知られていました。しかし代表ではノーゴールと存在感を示していません。 ・ |
|||||
6月8日 ブカレスト 代表より大事なもの。アレクサ編 ![]() 最近のディナモでの活躍で代表にも選出され1キャップを記録し、これからの将来が期待されていましたが、中国に渡ることでヨルダネスク代表監督の構想から外れることも知りつつ、約10倍に跳ね上がるサラリーの魅力には勝てなかったことは本人も認めています。以前はラピドのコンスタンティン・シューマッハーが同様に代表キャップを記録した後にすぐさま中国に渡って今はどうしているかわかりません。 ・ |
|||||
6月7日 ブカレスト チオボタリウの左遷?栄転? ![]() チオボタリウはベルギーのスタンダール・リエージュ、モンス、アントワープで5年間過ごしていましたが、最後のアントワープでは半年プレーした後にチームの降格に伴い放出されていました。ディナモには97年から2000年まで3年間所属しており、古巣復帰となります。おそらく若手ひしめくディナモのDF陣の指導的役割が与えられて、キャリアの最後となる模様。 一方、昨季2位に終わったステアウアはブカレストのライバルチームデアルナシオナルからキャプテンで左サイドバックのペトレ・マリンを獲得したようです。31歳のマリンはリーグに313試合出場しているベテランで、右もこなせる能力でステアウアの戦力値はかなりあがったようです。 ・ |
バックナンバー | ||||||||||||
2004 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | / | / | / | / | / | / | / |
2003 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2002 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2001 | / | / | / | / | / | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
戻る |