 |
|
Romanian Soccer Today 2001.9 |
|
 |
|
9月30日 ブカレスト
2002年W杯欧州予選:グルジア戦
・ |
来月6日に行われる2002年W杯欧州予選グルジア戦に向けてゲオルゲ・ハジ代表監督は最終メンバーの発表を行いました。
前節のイエローカードにより、若き両サイドバックのコントラとキヴが累積で出場できないため召集はされていません。代役としてイエンクシとミウが召集されていますが、スタメン候補としてはラクスタとキリツァに分があるでしょう。あとはリーグで得点量産体制に入っているラピド・ブカレストのダニエル・パンクが注目の中でついに初召集されています。 |
・ |
ボグダン・ステレア |
GK |
サラマンカ(SPA) |
79cap |
ボグダン・ロボンツ |
GK |
アヤックス(NET) |
12cap |
ボグダン・ヴィンティラ |
GK |
ナシオナル・ブカレスト |
0cap |
ゲオルゲ・ポペスク |
DF |
レッチェ(ITA) |
103cap |
ユリアン・フィリペスク |
DF |
ベティス(SPA) |
47cap |
ダン・ラクスタ |
DF |
アストラ・プロイエシュティ |
2cap |
ジアニ・キリツァ |
DF |
ディナモ・ブカレスト |
3cap |
アドリアン・イエンクシ |
DF |
ラピド・ブカレスト |
4cap |
ユリアン・ミウ |
DF |
ステアウア・ブカレスト |
0cap |
ティベリウ・ギオアネ |
MF |
ディナモ・キエフ(UKR) |
3cap |
ドリネル・ムンテアヌ |
MF |
ヴォルフスブルグ(GER) |
101cap |
ミハイ・タララケ |
MF |
グラスホッパー(SWI) |
1cap |
ラウレンティウ・ロシュ |
MF |
ヌマンシア(SPA) |
20cap |
フローレンティン・ドゥミトル |
MF |
ステアウア・ブカレスト |
5cap |
フローリン・プルヴ |
MF |
ディナモ・ブカレスト |
1cap |
アドリアン・ムトゥ |
FW |
ヴェローナ(ITA) |
14cap |
マリウス・ニクラエ |
FW |
スポルティング(POR) |
12cap |
アドリアン・イリエ |
FW |
バレンシア(SPA) |
44cap |
ダニエル・パンク |
FW |
ラピド・ブカレスト |
0cap |
アドリアン・ミハルチェア |
FW |
ディナモ・ブカレスト |
13cap |
|
・ |
9月28日 トルコ
ルーマニアの休息地
トルコのガラタサライの会長、メフメト・カンスンは現在、監督のミルチェア・ルチェスクとの契約延長に躍起になっています。
『彼はとても能力のある監督だ。たくさんのキープレイヤーを失ったにもかかわらず、リーグで首位を守れているのは彼に負うところが大きい。』
ガラタサライは現在6試合で5勝しており、しかも先週、ライバルのフェネルバフチェに勝っています。チャンピオンズリーグではラツィオ、ナントを抑えてグループリーグを突破しています。
ちなみに今シーズンいなくなった選手はハジ(引退)、ポペスク(レッチェ)、ジャルデウ(スポルティング)、タファレル(パルマ)、エムレ(インテル)、オカン(インテル)、ウミト(ACミラン)と錚々たるメンバーになっています。
・ |
9月20日 ブカレスト
傭兵サビン・イリエがディナモに入団
ディナモ・ブカレストはストゥンガ、ロボンツに続きバレンシアのサビン・イリエと契約を交わすことに成功しました。
サビン・イリエはバレンシアのスター、アドリアン・イリエの弟ですが、バレンシアでは1試合も出場しておらず、2部リーグを含めて各国を転々としていました。最近ではドイツのエネルギー・コットブスにレンタルされてましたが、飲酒運転が発覚した後、解雇されてました。それ以外でも最近は半年契約ばかりで1ヶ所には定住しないタイプのようです。
しかしながらかつてルーマニアリーグで31得点を記録して得点王を取ったように、得点能力は申し分ないため、背に腹を代えられない状態のクラブからはオファーが絶えない選手ではあります。
・ |
9月18日 イングランド
ペトレスクの去就、いまだ決まらず
サウサンプトンのウイングバック、ダン・ペトレスクはもしこのまま試合に出場できないのならクラブを去るつもりであると警鐘しました。
代表復帰を熱望しているペトレスクは夏にダービーより新加入したロニー・デラップからポジションを取り戻そうと奮闘しています。
『私はこれ以上ベンチに置かれているつもりはない。私は33歳だがいまだに多くのオファーをもらっている。必要ないなら言ってくれ。すぐにも出ていくさ。100キャップまであと5つなのに最近は呼ばれていません。ハジは友人ですがクラブでレギュラーを取らない限り、召集されないのは私も知っています。』
・ |
9月17日 フランス
負傷のモルドヴァン、プレーオフ出場ならず
ナント所属のルーマニア代表ヴィオレル・モルドヴァンはリーグのリヨン戦で負傷したことで、復帰までおよそ2ヶ月かかりそうであることがわかりました。
モルドヴァンは2000年の夏にトルコのフェネルバフチェからフランスのナントに移籍し、その年のリーグチャンピオンに大いに貢献しました。
近年ルーマニアのFWのスタメンとして活躍していましたが、この負傷により大一番のプレーオフへの出場は絶望的になりました。
・ |
9月14日 ブカレスト
だって踊りたいじゃない!
ディナモ・ブカレスト所属の3選手がストライキを起こすといって、ちょっとした問題をおこしています。
アドリアン・ミハルチェア、ムゲル・ボロハン、ジアニ・キリツァは私生活で規律を破ったとして、罰金を課されていることにご立腹です。詳しいことははっきりしてませんが、クラブ側が言うには『3選手は十分な睡眠を怠った。それがプレーに影響するからだ。』とのこと。
『金額的な問題ではない。メディアに言う事でもないでしょう。』とミハルチェアも詳細については言葉を濁しています。どうやら連日のディスコ通いが原因らしいです。
・ |
9月11日 ブカレスト
イタリアで達成してこその偉業。
ラピド・ブカレストのFWダニエル・パンクは今期リーグ戦5試合で6得点している決定力を買われ、ついに代表に召集されました。
『私の夢はバティストゥータの11連続得点をやぶることです。いつかやってみたいとは思ってましたが、今実現に近づいています。』
パンクの得点によりラピドは現在首位に立っており、『すぐにも代表初キャップを記録することになるだろう。』とハジも以前から認めていました。
・ |
9月5日 ブカレスト
2002年W杯 欧州予選グループ8 第7試合
・ |
ルーマニアはハンガリーとの直接対決で勝利したことによりグループ8の2位以内を確実にしました。しかし現在1位のイタリアとのポイント差は2ポイントで得失点はかなり差をつけられているため、最終節でイタリアが負けてルーマニアが勝つ以外に方法はありません。 |
・ |
ネプ・スタジアム |
 |
ハンガリー |
0 |
0−2 |
2 |
ルーマニア |
 |
0−0 |
・ |
11
27 |
A・イリエ
M・ニクラエ |
ガボール・キラーイ
ギョルギー・コルソス
(46分 ペテル・カバト)
ヴィルモシュ・シェボク
タマシュ・ユハール
ヤノシュ・マティウシュ
パル・ダルダイ
クリスティアン・リステシュ
ミクロシュ・レンドヴァイ
(63分 ヤノシュ・ギョーリ)
アッティラ・コルソス
(55分 アコシュ・フージ)
アッティラ・トコリ
フェレンク・ホルバス |
GKGK
DFDF
DFDF
DFDF
MFMF
MFMF
MFMF
MFMF
FWFW
FWFW
FWFW
FWFW
FWFW |
ボグダン・ロボンツ
コスミン・コントラ
ユリアン・フィリペスク
(73分 ジアニ・キリツァ)
ゲオルゲ・ポペスク
クリスティアン・キヴ
ヨアン・サバウ ミレル・ラドイ
ドリネル・ムンテアヌ
アドリアン・ムトゥ
アドリアン・イリエ
(75分 ラウレンティウ・ロシュ)
マリウス・ニクラエ
(80分 ヴィオレル・ガネア)
|
ジレイ・イムレ |
監督 |
ゲオルゲ・ハジ |
4-4-2フォーメーション |
・ |
4-3-2-1フォーメーション |
・ |
警告 |
・ |
ミクロシュ・レンドヴァイ |
7
8
59
79 |
コスミン・コントラ
ミレル・ラドイ
クリスティアン・キヴ |
・ |
ベンチ |
・ |
ガボール・バボス
アッティラ・ドラゴネール
ゾルト・ドヴェリ
バルナバス・スティパノヴィッチ |
・ |
ボグダン・ヴィンティラ
ダン・ラクスタ
フローレンティン・ドゥミトル
ミハイ・タララケ |
その他の結果
現在のグループGの戦績
TEAM |
試 |
勝 |
分 |
負 |
得失 |
勝点 |
昇降 |
イタリア |
7 |
5 |
2 |
0 |
15:3 |
17 |
 |
ルーマニア |
7 |
5 |
0 |
2 |
9:6 |
15 |
 |
グルジア |
7 |
3 |
0 |
4 |
11:11 |
9 |
 |
ハンガリー |
7 |
2 |
2 |
3 |
14:12 |
8 |
 |
リトアニア |
8 |
0 |
2 |
6 |
3:20 |
2 |
 |
|
|
9月2日 ブカレスト
勝利へのあくなき追求
ハジが言うには、先日グルジアが予想外にハンガリーを下したことでルーマニアのプレーオフ進出がかなり有利になりましたが、チームはそれに安堵することなく勝利へのあくなき追求をしているようです。
グルジアが3-1で勝利したことにより2強以外チームの2位以内確保という望みは厳しくなり、ルーマニアにとっては残り2試合で1勝すれば2位確保ということになりました。
2位に入ればグループ1の2位チームとの対戦が決まっています。現時点ではロシア、スロヴェニア、ユーゴスラビアのどれかです。
『グルジアがハンガリーに勝ったことはグッドニュースです。しかしその結果は私たちの勝利への追求を惑わすものものにはなりません。ハンガリーがこの敗戦を払拭するために躍起になってくるのは明らかです。敗戦によりチームは強くなっていきますから。』
・ |
9月1日 ルーマニア
ストゥンガ急転。ディナモに入団
先々月まで所属していたPSVでの長きオランダでの生活を終え、先月6日にステアウアに入団するとみられていた元ルーマニア代表オヴィディウ・ストゥンガは1ヶ月間ステアウアでトレーニングした後、急遽金曜日にディナモと契約しました。
ストゥンガは95年にウニベルシタテアからスペインのサラマンカを経て4年半の間、PSVに在籍。オランダリーグチャンピオンには3度輝いていますが、彼個人は隔年でケガとの戦いでした。おかげで98/99シーズンには出場無しで、00/01シーズンには1試合の出場に留まっています。ケガさえなければ活躍できるのですが、ケガのために監督としては計算できる戦力としては難しかったようです。
しかしその間に96年の欧州選手権や98年ワールドカップ出場や2度のチャンピオンズリーグ出場などちゃっかりと栄光を掴んでいます。まずは国内に戻って代表復帰というミッションに挑むようです。
ディナモはUEFAカップのグラスホッパー戦に出場できる選手を探していました。ストゥンガの他には2部リーグのディナモ・ポイアナ・クンピナに貸し出しているバルツォイ、アルデア、ヨルダケ、パドレツの若手4名の選手を呼び戻す予定です。
・ |