/
Romania National Team
本選登録メンバー | ||||||||
NO | ポジ | 名前 | NAME | 歳 | 生年月日 | 出場−得点 | 所属クラブ | Roster |
1 | GK | フローリン・プルネア | Florin Prunea | 26 | 68/08/08 | 3-0 | ディナモ・ブカレスト | 1st team |
2 | DF | ダン・ペトレスク | Dan Petrescu | 27 | 67/12/22 | 5-1 | ジェノア(Ita) | 1st team |
3 | DF | ダニエル・プロダン | Daniel Prodan | 22 | 72/03/23 | 5-0 | ステアウア・ブカレスト | 1st team |
4 | DF | ミオドラグ・ベロデディチ | Miodrag Belodedici | 30 | 64/05/20 | 5-0 | ヴァレンシア(Spa) | 1st team |
5 | MF | ヨヌーツ・ルペスク | iIonuto Lupescu | 26 | 68/12/09 | 5-0 | レバークーゼン(Ger) | 1st team |
6 | DF | ゲオルゲ・ポペスク | Gheorghe Popescu | 27 | 67/10/09 | 5-0 | PSV(Hol) | 1st team |
7 | MF | ドリネル・ムンテアヌ | Dorinel Munteanu | 26 | 68/06/25 | 5-0 | サークル・ブルージュ(Bel) | 1st team |
8 | MF | ユリアン・キリタ | Iulian Chirita | 27 | 67/02/02 | 0-0 | ラピド・ブカレスト(Aus) | cover |
9 | FW | フローリン・ラドチョウ | Florin Raducioiu | 24 | 70/03/17 | 4-4 | ACミラン(Ita) | 1st team |
10 | MF | ゲオルゲ・ハジ | Gheorghe Hagi | 29 | 65/12/05 | 5-3 | ブレシア(Ita) | 1st team |
11 | MF | イリエ・ドゥミトレスク | Ilie Dumitrescu | 25 | 69/01/06 | 5-2 | ステアウア・ブカレスト | 1st team |
12 | GK | ボクダン・ステレア | Bogdan Stelea | 27 | 67/12/05 | 2-0 | スタンダール・リエージュ(Bel) | 2nd team |
13 | DF | ティボール・セリメシュ | Tibor Selymes | 24 | 70/05/14 | 4-0 | サークル・ブルージュ(Bel) | 2nd team |
14 | DF | ゲオルゲ・ミハリ | Gheorghe Mihali | 29 | 65/12/09 | 4-0 | ディナモ・ブカレスト | 1st team |
15 | MF | ニカ・パンドゥル | Nica Panduru | 24 | 70/07/11 | 2-0 | ステアウア・ブカレスト | 2nd team |
16 | FW | ヨーン・ブラドウ | Ion Vladoiu | 26 | 68/11/05 | 1-0 | ラピド・ブカレスト(Aus) | cover |
17 | FW | ヴィオレル・モルドヴァン | Viorel Moldovan | 22 | 72/07/08 | 0-0 | ディナモ・ブカレスト | cover |
18 | MF | コンスタンチン・グルカ | Constantin Galca | 22 | 72/03/08 | 2-0 | ステアウア・ブカレスト | 2nd team |
19 | DF | コルネリウ・パプラ | Corneliu Papura | 21 | 73/09/05 | 2-0 | ウニベルシタテア・クライオバ | 2nd team |
20 | MF | オヴィディウ・ストゥンガ | Ovidiu Stinga | 22 | 72/12/05 | 0-0 | ウニベルシタテア・クライオバ | cover |
21 | FW | マリアン・イヴァン | Marian Ivan | 24 | 70/06/18 | 0-0 | FCブラショフ | cover |
22 | GK | シュテファン・プレダ | Stefan Preda | 24 | 70/06/18 | 0-0 | ペトロルル・プロイエシュティ | cover |
大会出場主要メンバー | |||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|
・ | |||||||||||||||
|
|
|
欧州予選グループ4 第1試合
1992年5月6日 ブカレスト | ||||||
![]() |
ルーマニア | 7 | 5−0 | 0 | フェロー諸島 | ![]() |
2−0 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
G・バリント G・ハジ M・ラカトシュ G・バリント I・ルペスク C・パナ G・バリント |
4 14 28 40 44 55 78 |
・ | ||||
ボグダン・ステレア ダン・ペトレスク ゲオルゲ・ミハリ ゲオルゲ・ポペスク ドリネル・ムンテアヌ コンスタンティン・パナ ヨヌーツ・ルペスク (77分 マリウス・チェレジ) ヨシフ・ロタリウ ゲオルゲ・ハジ マリウス・ラカトシュ (63分 イオネル・ガネ) ガブリル・バリント |
GK DF MF FW |
イェンス・クヌドセン ヤネス・ヤコブセン トゥマス・ハンセン ミキャル・ダニエルセン アルヴィ・ジュスティヌッセン アラン・モルコレ マグニ・ヤンスコール (48分 トルキル・ニールセン) ヤン・ダム (63分 トディ・ジョンソン) アブラハム・ハンセン カリ・レインヘイム アラン・ミューレル |
1992年4月22日 | ベルギー | vs | キプロス | 1-0 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ルーマニア | 1 | 1 | 0 | 0 | 7:0 | 2 |
ベルギー | 1 | 1 | 0 | 0 | 1:0 | 2 |
キプロス | 1 | 0 | 0 | 1 | 0:1 | 0 |
フェロー諸島 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0:7 | 0 |
ウェールズ | - | - | - | - | - | - |
チェコスロバキア | - | - | - | - | - | - |
欧州予選グループ4 第2試合
1992年5月20日 ブカレスト | ||||||
![]() |
ルーマニア | 5 | 5−0 | 1 | ウェールズ | ![]() |
0−1 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
G・ハジ I・ルペスク I・ルペスク G・バリント G・ハジ |
5 7 24 31 35 52 |
I・ラッシュ |
||||
ボグダン・ステレア ダン・ペトレスク ミオドラグ・ベロデディチ ゲオルゲ・ミハリ ゲオルゲ・ポペスク ドリネル・ムンテアヌ ヨアン・サバウ (77分 イオン・ティモフテ) ヨヌーツ・ルペスク ゲオルゲ・ハジ (70分 ガボール・ジェルステンマジェル) マリウス・ラカトシュ ガブリル・バリント |
GK DF MF FW |
ネヴィル・サウスオール デヴィッド・フィリップス マーク・アイズルウッド マーク・ボウエン (78分 クレイトン・ブラックモア) アンドリュー・メルヴィル ガリー・スピード マーク・ペンブリッジ (57分 ライアン・ギグス) マーク・ヒューズ バリー・ホーン ディーン・ソーンダース イアン・ラッシュ |
1992年6月3日 | フェロー諸島 | vs | ベルギー | 0-3 |
1992年6月16日 | フェロー諸島 | vs | キプロス | 0-2 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ルーマニア | 2 | 2 | 0 | 0 | 12:1 | 4 |
ベルギー | 2 | 2 | 0 | 0 | 4:0 | 4 |
キプロス | 2 | 1 | 0 | 1 | 2:1 | 2 |
ウェールズ | 1 | 0 | 0 | 1 | 1:5 | 0 |
フェロー諸島 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0:12 | 0 |
チェコスロバキア | - | - | - | - | - | - |
欧州予選グループ4 第3試合
1992年10月14日 ブリュッセル | ||||||
![]() |
ベルギー | 1 | 1−0 | 0 | ルーマニア | ![]() |
0−0 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
R・スミッツ | 25 | |||||
ミシェル・プロドーム ディルク・メドヴェド フィリップ・アルベール ジョルジュ・グルン ルディ・シュミッツ ロレンゾ・ステレンス フランキー・バンデルエルスト ヴィンツェンツォ・シーフォ ダニー・ボフィン マルク・デグリース アレックス・チェルニアチンスキー (70分 マルク・ヴィルモッツ) |
GK DF MF FW |
ボグダン・ステレア ダン・ペトレスク ゲオルゲ・ミハリ ミオドラグ・ベロデディチ ティボール・セリメシュ ヨアン・サバウ ヨヌーツ・ルペスク ゲオルゲ・ハジ ドリネル・ムンテアヌ マリウス・ラカトシュ イリエ・ドゥミトレスク (80分 パヴェル・バデア) |
1992年9月2日 | チェコスロバキア | vs | ベルギー | 1-2 |
1992年9月9日 | ウェールズ | vs | フェロー諸島 | 6-0 |
1992年9月23日 | チェコスロバキア | vs | フェロー諸島 | 4-0 |
1992年10月14日 | キプロス | vs | ウェールズ | 0-1 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ベルギー | 4 | 4 | 0 | 0 | 7:1 | 8 |
ルーマニア | 3 | 2 | 0 | 1 | 12:2 | 4 |
ウェールズ | 3 | 2 | 0 | 1 | 8:5 | 4 |
チェコスロバキア | 2 | 1 | 0 | 1 | 5:2 | 2 |
キプロス | 3 | 1 | 0 | 2 | 2:2 | 2 |
フェロー諸島 | 5 | 0 | 0 | 5 | 0:22 | 0 |
欧州予選グループ4 第4試合
1992年11月14日 ブリュッセル | ||||||
![]() |
ルーマニア | 1 | 0−0 | 1 | チェコスロバキア | ![]() |
1−1 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
I・ドゥミトレスク |
49 81 |
I・ネメチェク |
||||
ボグダン・ステレア ダン・ペトレスク ゲオルゲ・ミハリ ミオドラグ・ベロデディチ ドリネル・ムンテアヌ ヨヌーツ・ルペスク (78分 ダニエル・ティモフテ) ヨアン・サバウ ゲオルゲ・ハジ イリエ・ドゥミトレスク マリウス・ラカトシュ オヴィディウ・ハンガヌ (67分 ヨーン・ヴラドウ) |
GK DF MF FW |
ペトル・コウバ パヴェル・ハパル ミロシュ・グロネク イリ・ノヴォトニー ヤン・スチョパレク ヴァツラフ・ネメチェク ラドスラフ・ラタル イリ・ネメック (15分 マルティン・フライデク) ルボミール・モラヴィク ホルスト・ジーゲル トマス・スクラヴィー (38分 パヴェル・クカ) |
1992年11月18日 | ベルギー | vs | ウェールズ | 2-0 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ベルギー | 5 | 5 | 0 | 0 | 9:1 | 10 |
ルーマニア | 4 | 2 | 1 | 1 | 13:3 | 5 |
ウェールズ | 4 | 2 | 0 | 2 | 8:7 | 4 |
チェコスロバキア | 3 | 1 | 1 | 1 | 6:3 | 3 |
キプロス | 3 | 1 | 0 | 2 | 2:2 | 2 |
フェロー諸島 | 5 | 0 | 0 | 5 | 0:22 | 0 |
欧州予選グループ4 第5試合
1992年11月29日 ニコシア | ||||||
![]() |
キプロス | 1 | 1−2 | 4 | ルーマニア | ![]() |
0−2 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
P・ピッタス(PK) |
4 37 41 77 86 |
G・ポペスク F・ラドチョウ G・ハジ O・ハンガヌ |
||||
ミカリス・フリソトフィ ヤニス・カロセオウ ディミトリス・ヨアノウ カリス・コンスタンティノウ パムボス・ピッタス ヤニス・ジアグダキス パムボス・フリストフィ ニコデモス・パパヴァシリウ ゲオルギオス・サヴィディス パムビス・アンドレオウ (24分 ルーカス・ハジルカス) ヤニス・ヤノウ (63分 アンドロス・ソティリオウ) |
GK DF MF FW |
ボグダン・ステレア ダン・ペトレスク ゲオルゲ・ミハリ ミオドラグ・ベロデディチ ドリネル・ムンテアヌ ヨヌーツ・ルペスク ゲオルゲ・ポペスク ゲオルゲ・ハジ イリエ・ドゥミトレスク (86分 ヨーン・ヴラドウ) マリウス・ラカトシュ フローリン・ラドチョウ (59分 オヴィディウ・ハンガヌ) |
1993年2月13日 | キプロス | vs | ベルギー | 0-3 |
1993年3月24日 | キプロス | vs | チェコスロバキア | 1-1 |
1993年3月31日 | ウェールズ | vs | ベルギー | 2-0 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ベルギー | 7 | 6 | 0 | 1 | 12:3 | 12 |
ルーマニア | 5 | 3 | 1 | 1 | 17:4 | 7 |
ウェールズ | 5 | 3 | 0 | 2 | 10:7 | 6 |
チェコスロバキア | 4 | 1 | 2 | 1 | 7:4 | 4 |
キプロス | 6 | 1 | 1 | 4 | 4:10 | 3 |
フェロー諸島 | 5 | 0 | 0 | 5 | 0:22 | 0 |
欧州予選グループ4 第6試合
1993年4月14日 ブカレスト | ||||||
![]() |
ルーマニア | 2 | 1−1 | 1 | キプロス | ![]() |
1−0 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
I・ドミトレスク I・ドミトレスク |
23 37 57 |
A・ソティリオウ |
||||
ボグダン・ステレア ダン・ペトレスク ミオドラグ・ベロデディチ エミール・サンドイ ティボール・セリメシュ ヨアン・サバウ ドリネル・ムンテアヌ ゲオルゲ・ハジ イリエ・ドゥミトレスク マリウス・ラカトシュ (78分 オヴィディウ・ストゥンガ) ゲオルゲ・チャウシラ (64分 マリウス・プレダトゥ) |
GK DF MF FW |
アンドロス・ペトリディス ヤニス・カロセオウ カリス・コンタンティノウ エヴァゴラス・フリストフィ (78分 パニコス・キシオウロパス) パムボス・ピッタス ヤニス・ジアグダキス マリオス・ハララムポウス ネオフィトス・ラルコウ ゲオルギオス・サヴィディス アンドロス・ソティリオウ ニコデモス・パパヴァシレイオウ |
1993年4月25日 | キプロス | vs | フェロー諸島 | 3-1 |
1993年4月28日 | チェコスロバキア | vs | ウェールズ | 1-1 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ベルギー | 7 | 6 | 0 | 1 | 12:3 | 12 |
ルーマニア | 6 | 4 | 1 | 1 | 19:5 | 9 |
ウェールズ | 6 | 3 | 1 | 2 | 11:8 | 7 |
チェコスロバキア | 5 | 1 | 3 | 1 | 8:5 | 5 |
キプロス | 8 | 2 | 1 | 5 | 8:13 | 5 |
フェロー諸島 | 6 | 0 | 0 | 6 | 1:25 | 0 |
欧州予選グループ4 第7試合
1993年6月2日 コシチェ | ||||||
![]() |
チェコスロバキア | 5 | 2−1 | 2 | ルーマニア | ![]() |
3−1 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
P・ブラベック R・ラタル P・ドボフスキ P・ドボフスキ P・ドボフスキ |
13 26 38 56 61 80 90 |
F・ラドチョウ F・ラドチョウ |
||||
ペトル・コウバ ラドスラフ・ラタル ヤン・スチョパレク イリ・ノヴォトニー ペトル・ヴラベク (77分 退場) ヴァツラフ・ネメチェク ルボミール・モラヴィク ペテル・ドボフスキー ルボシュ・クービック (46分 イリ・ネメック) (70分 退場) トマス・スクラヴィー パヴェル・クカ (80分 ミロシュ・グロネク) |
GK DF MF FW |
シルビゥ・ルング ヨアン・サバウ ダニエル・プロダン (75分 オヴィディウ・ハンガヌ) ミオドラグ・ベロデディチ ドリネル・ムンテアヌ ヨヌーツ・ルペスク ゲオルゲ・ポペスク ゲオルゲ・ハジ イリエ・ドゥミトレスク マリウス・ラカトシュ (60分 ニカ・パンドゥル) フローリン・ラドチョウ |
1993年5月22日 | ベルギー | vs | フェロー諸島 | 3-0 |
1993年6月6日 | フェロー諸島 | vs | ウェールズ | 0-3 |
1993年6月16日 | フェロー諸島 | vs | チェコスロバキア | 0-3 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ベルギー | 8 | 7 | 0 | 1 | 15:3 | 14 |
ルーマニア | 7 | 4 | 1 | 2 | 21:10 | 9 |
チェコスロバキア | 7 | 3 | 3 | 1 | 16:7 | 9 |
ウェールズ | 7 | 4 | 1 | 2 | 14:8 | 9 |
キプロス | 8 | 2 | 1 | 5 | 8:13 | 5 |
フェロー諸島 | 9 | 0 | 0 | 9 | 1:34 | 0 |
欧州予選グループ4 第8試合
1993年9月8日 トフティル | ||||||
![]() |
フェロー諸島 | 0 | 0−1 | 4 | ルーマニア | ![]() |
0−3 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
・ | 25 56 57 77 |
F・ラドチョウ F・ラドチョウ F・ラドチョウ F・ラドチョウ |
||||
イェンス・クヌドセン ヤネス・ヤコブセン オリ・ヨハネセン クルト・モルコレ アルヴィ・ジュスティヌッセン アラン・モルコレ (78分 トルキル・ニールセン) アブラハム・ハンセン ヤン・ダム マグニ・ヤンスコール エリ・ハンセン (75分 レイナトゥギュ) カリ・レインヘイム |
GK DF MF FW |
フローリン・プルネア ダン・ペトレスク (75分 ニカ・パンドゥル) ダニエル・プロダン ゲオルゲ・ポペスク ティボール・セリメシュ ヨアン・サバウ ヨヌーツ・ルペスク ゲオルゲ・ハジ ドリネル・ムンテアヌ フローリン・ラドチョウ ヨーン・ヴラドウ (68分 ゲオルゲ・クライオベアヌ) |
1993年9月8日 | ウェールズ | vs | チェコスロバキア | 2-2 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ベルギー | 8 | 7 | 0 | 1 | 15:3 | 14 |
ルーマニア | 8 | 5 | 1 | 2 | 25:10 | 11 |
チェコスロバキア | 8 | 3 | 4 | 1 | 18:9 | 10 |
ウェールズ | 8 | 4 | 2 | 2 | 16:10 | 10 |
キプロス | 8 | 2 | 1 | 5 | 8:13 | 5 |
フェロー諸島 | 10 | 0 | 0 | 10 | 1:38 | 0 |
欧州予選グループ4 第9試合
1993年10月13日 ブカレスト | ||||||
![]() |
ルーマニア | 2 | 0−0 | 1 | ベルギー | ![]() |
2−1 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
F・ラドチョウ I・ドゥミトレスク |
67 83 88 |
V・シーフォ |
||||
フローリン・プルネア ダン・ペトレスク ダニエル・プロダン ミオドラグ・ベロデディチ ドリネル・ムンテアヌ ヨアン・サバウ (27分 ティボール・セリメシュ) ヨヌーツ・ルペスク ゲオルゲ・ポペスク ゲオルゲ・ハジ (87分 ヨーン・ヴラドウ) フローリン・ラドチョウ イリエ・ドゥミトレスク |
GK DF MF FW |
ミシェル・プロドーム ディルク・メドヴェド フィリップ・アルベール ジョルジュ・グルン ルディ・スミッツ ヴィタル・ボルケルマンス (71分 ルイス・オリベイラ) ロレンゾ・ステレンス フランキー・バンデルエルスト ダニー・ボフィン ヴィンツェンツォ・シーフォ マルク・ヴィルモッツ (78分 アレックス・チェルニアチンスキー) |
1993年10月13日 | ウェールズ | vs | キプロス | 2-0 |
1993年10月27日 | チェコスロバキア | vs | キプロス | 3-0 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ベルギー | 9 | 7 | 0 | 2 | 16:5 | 14 |
ルーマニア | 9 | 6 | 1 | 2 | 27:11 | 13 |
チェコスロバキア | 9 | 4 | 4 | 1 | 21:9 | 12 |
ウェールズ | 9 | 5 | 2 | 2 | 18:10 | 12 |
キプロス | 10 | 2 | 1 | 7 | 8:18 | 5 |
フェロー諸島 | 10 | 0 | 0 | 10 | 1:38 | 0 |
欧州予選グループ4 第10試合
1993年11月17日 カーディフ | ||||||
![]() |
ウェールズ | 1 | 0−1 | 2 | ルーマニア | ![]() |
1−1 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
D・ソーンダース |
32 60 83 |
G・ハジ F・ラドチョウ |
||||
ネヴィル・サウスオール デヴィッド・フィリップス エリック・ヤング アンドリュー・メルヴィル ポール・ボディン (70分 マルコム・アレン) キット・シモンズ (54分 ジェレミー・ゴス) ガリー・スピード バリー・ホーン ディーン・ソーンダース イアン・ラッシュ ライアン・ギグス |
GK DF MF FW |
フローリン・プルネア ダン・ペトレスク ダニエル・プロダン ミオドラグ・ベロデディチ ティボール・セリメシュ (74分 ドリネル・ムンテアヌ) ヨアン・サバウ ヨヌーツ・ルペスク ゲオルゲ・ポペスク ゲオルゲ・ハジ フローリン・ラドチョウ イリエ・ドゥミトレスク (89分 ゲオルゲ・ミハリ) |
1993年11月17日 | ベルギー | vs | チェコスロバキア | 0-0 |
予選最終結果 | ||||||
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ルーマニア | 10 | 7 | 1 | 2 | 29:12 | 15 |
ベルギー | 10 | 7 | 1 | 2 | 16:5 | 15 |
チェコスロバキア | 10 | 4 | 5 | 1 | 21:9 | 13 |
ウェールズ | 10 | 5 | 2 | 3 | 19:12 | 12 |
キプロス | 10 | 2 | 1 | 7 | 8:18 | 5 |
フェロー諸島 | 10 | 0 | 0 | 10 | 1:38 | 0 |
ルーマニア、ベルギーが本選出場決定!
予選10試合の出場選手 | ||||||||
PLAYER | P | G | PLAYER | P | G | PLAYER | P | G |
G・ハジ | 10 | 5 | F・ラドチョウ | 5 | 9 | I・ロタリウ | 1 | 0 |
D・ペトレスク | 9 | 0 | T・セリメシュ | 5(1) | 0 | G・チャウシラ | 1 | 0 |
I・ルペスク | 9 | 3 | D・プロダン | 4 | 0 | S・プレダ | 1(1) | 0 |
D・ムンテアヌ | 9(1) | 0 | I・ヴラドウ | 4(3) | 0 | M・チェレジ | 1(1) | 0 |
G・ポペスク | 8 | 1 | F・プルネア | 3 | 0 | I・ティモフテ | 1(1) | 0 |
M・ベロデディチ | 8 | 0 | O・ハンガヌ | 3(2) | 1 | D・ティモフテ | 1(1) | 0 |
I・サバウ | 8 | 0 | G・バリント | 2 | 4 | P・バデア | 1(1) | 0 |
I・ドゥミトレスク | 7 | 4 | N・パンドゥル | 2(2) | 0 | O・ストゥンガ | 1(1) | 0 |
M・ラカトシュ | 7 | 1 | S・ルング | 1 | 0 | G・クライオベアヌ | 1(1) | 0 |
B・ステレア | 6 | 0 | E・サンドイ | 1 | 0 | I・ガネ | 1(1) | 0 |
G・ミハリ | 6(1) | 0 | C・パナ | 1 | 1 | G・ジェルステンマジェル | 1(1) | 0 |
決勝ラウンド
本選1次グループA 第1試合
1994年6月18日 ローズボウル(ロサンゼルス) | ||||||
![]() |
ルーマニア | 3 | 2−1 | 1 | コロンビア | ![]() |
1−0 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
F・ラドチョウ G・ハジ F・ラドチョウ |
16 34 43 89 |
A・バレンシア ・ |
||||
ボグダン・ステレア ダン・ペトレスク ダニエル・プロダン ミオドラグ・ベロデディチ ゲオルゲ・ミハリ ゲオルゲ・ポペスク ヨヌーツ・ルペスク ドリネル・ムンテアヌ ゲオルゲ・ハジ フローリン・ラドチョウ (89分 コルネリウ・パプラ) イリエ・ドゥミトレスク (68分 ティボール・セリメシュ) |
GK DF MF FW |
オスカル・コルドバ ルイス・エレーラ ルイス・ペレア アンドレス・エスコバル ウィルソン・ペレス レオネル・アルバレス カルロス・バルデラマ ガブリエル・ゴメス フレディ・リンコン ファウスティーノ・アスプリージャ アドルフォ・バレンシア |
||||
F・ラドチョウ(39分) |
警告 | J・エレーラ(36分) C・バルデラマ(53分) L・アルバレス(70分) |
||||
プレイバック・オブ・ザ・ゲーム
〜「予想された番狂わせ」〜
優勝候補コロンビアは司令塔バルデラマ、そしてアスプリージャとバレンシアの2トップを軸に、技術と強さに溢れる強力なアタックを展開した。だが彼らは屈した。“バルカンのマラドーナ”ハジの左足の前に。
前半16分、ルーマニアのカウンターが炸裂した。中盤でパスを受けたハジが反転鋭くゴメスを抜き去り、左足で極上のスルーパスを配す。追走したDF2人を切り返したラドチョウの一撃はゴール右へと突き刺さった。続く34分、信じられないシュートからルーマニアの追加点が生まれた。左サイドでキープし、縦パスを送ると見せかけたハジの一撃は、芸術的な弧を描いてコロンビアゴールに突き刺さったのだ。コロンビアGKコルドバにとっても、9万の観衆にとっても、アンビリーバブルなゴールだった。
バレンシアに1点返されたルーマニアだが、終了直前にはまたしてもハジ−ラドチョウのホットラインから3点目を奪い、強豪コロンビアから勝点3をもぎ取った。
いままでW杯では芳しい結果を残してないルーマニアの快進撃を予兆させる内容だった。
初戦で2得点を決め、前回大会からの成長を見せつけたラドチョウ
1994年6月8日 | USA | vs | スイス | 1-1 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ルーマニア | 1 | 1 | 0 | 0 | 3:1 | 3 |
USA | 1 | 0 | 1 | 0 | 1:1 | 1 |
スイス | 1 | 0 | 1 | 0 | 1:1 | 1 |
コロンビア | 1 | 0 | 0 | 1 | 1:3 | 0 |
本選1次グループA 第2試合
1994年6月22日 ボンティアック・シルバードーム(デトロイト) | ||||||
![]() |
スイス | 4 | 1−1 | 1 | ルーマニア | ![]() |
3−0 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
A・スッター S・シャプイサ A・クヌップ G・ブレギー |
16 36 53 66 72 |
G・ハジ ・ |
||||
マルコ・パスコロ マルク・ホッティガー ドミニク・ヘール マット・ガイガー イヴァン・クエンタン クリストフ・オーレル (83分 パトリック・シルベストル) アラン・スッター (70分 トーマス・ビッケル) チリアコ・スフォルザ ジョルジュ・ブレギー アドリアン・クヌップ ステファン・シャプイサ |
GK DF MF FW |
ボグダン・ステレア ダン・ペトレスク ダニエル・プロダン ミオドラグ・ベロデディチ ゲオルゲ・ミハリ ゲオルゲ・ポペスク ヨヌーツ・ルペスク (85分 ニカ・パンドゥル) ドリネル・ムンテアヌ ゲオルゲ・ハジ フローリン・ラドチョウ イリエ・ドゥミトレスク (70分 ヨーン・ヴラドウ) (74分 退場) |
||||
・ | 警告 | G・ミハリ(33分) I・ルペスク(41分) M・ベロデディチ(48分) |
||||
・ | 退場 | I・ブラドウ(74分) |
プレイバック・オブ・ザ・ゲーム
〜「不調の波は忘れた頃にやってくる」〜
両国の初戦を見る限り、コロンビアを3−1と粉砕したルーマニアに分があると思われた。
だが、この日のスイスDF陣は鉄壁を誇った。ハジからラドチョウというホットラインもオフサイドトラップという武器で押さえ込んだ。唯一のミスは36分、ハジに得点を許した一瞬だった。攻撃陣も、初戦のアメリカ戦で1点しか奪えなかった鬱憤を晴らす。16分、オーレルからのセンタリングをシャプイサが落とし、最後はスッターがゲットしてまず1点。
同点とされ迎えた後半の53分には、CKから混戦になったところをシャプイサが押し込み勝ち越し点をあげる。続く66分には、スフォルザの見事なドリブル突破から、中央フリーとなったクヌップが3点目をゲットした。この時点でスイスの勝利は確実なものとなった。
だが、スイスの勢いは止まらない。72分に得たFKを、ブレギーが直接ルーマニアゴールに突き刺す。この時点でのルーマニアの命運は分からなくなってきた。
この試合の4失点により、残り3試合のポジションをプルネアに奪われたステレア氏。
1994年6月22日 | USA | vs | コロンビア | 2-1 |
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
スイス | 2 | 1 | 1 | 0 | 5:2 | 4 |
USA | 2 | 1 | 1 | 0 | 3:2 | 4 |
ルーマニア | 2 | 1 | 0 | 1 | 4:5 | 3 |
コロンビア | 2 | 0 | 0 | 2 | 2:5 | 0 |
本選1次グループA 第3試合
1994年6月26日 ローズボウル(ロサンゼルス) | ||||||
![]() |
ルーマニア | 1 | 1−0 | 0 | USA | ![]() |
0−0 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
D・ペトレスク | 18 | ・ | ||||
フローリン・プルネア ダン・ペトレスク ダニエル・プロダン ミオドラグ・ベロデディチ (88分 ゲオルゲ・ミハリ) ティボール・セリメシュ ゲオルゲ・ポペスク ヨヌーツ・ルペスク ドリネル・ムンテアヌ ゲオルゲ・ハジ イリエ・ドゥミトレスク フローリン・ラドチョウ (83分 コンスタンティン・グルカ) |
GK DF MF FW |
トニー・メオラ フェルナンド・クラビーホ アレクシー・ララス マルセロ・バルボア ポール・カリジューリ タブ・レイモス (63分 コビ・ジョーンズ) トーマス・ドゥーリー マイク・ソーバー (75分 ロイ・ウェガリー) ジョン・ハークス アーニー・スチュワート エリック・ウィナルダ |
||||
F・ラドチョウ(62分) D・ペトレスク(73分) |
警告 | J・ハークス(41分) F・クラビーホ(49分) |
||||
プレイバック・オブ・ザ・ゲーム
〜「背後から忍び寄る影」〜
ルーマニアは実力的には上だが、強烈なアウェーのプレッシャーに負ければ予選敗退が決まり、アメリカはすでに予想外の勝点4を得ているという混沌としたグループAの第5試合。
まず、アメリカが主導権を握った。7分、ゴール前に走り込んだハークスが横パスをトラップし、右シュートを放つ。これは惜しくもポストを直撃したが、ローズボウルの大観衆が願う1位突破への期待を膨らませるに十分なシーンだった。
しかし、期待は空虚な祈りへと変わってゆく。18分、ラドチョウのDFの裏を突く絶妙なスルーパスに走り込んだペトレスクの一撃がGKメオラの牙城を破る。先制されたことがすべてだった。ルーマニアは11人すべてが自陣に引く。速攻主体のアメリカは分厚い守備を崩していくことを最も苦手とするが案の定、速攻は消えパスもドリブルもすべてが潰されていった。ハイボールに糸口を見出そうとしたアメリカは大声援に後押しされ、終盤に手に汗を握る空中戦を展開する。しかし、ルーマニアDF陣は完璧なまでに強く、そして高かった。
ニアポストへの針の穴に通すようなゴール。これぞファンタスティック・サッカー。
1994年6月27日 | コロンビア | vs | スイス | 2-0 |
1次リーグ最終結果 | ||||||
TEAM | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 勝点 |
ルーマニア | 3 | 2 | 0 | 1 | 5:5 | 6 |
スイス | 3 | 1 | 1 | 1 | 5:4 | 4 |
USA | 3 | 1 | 1 | 1 | 3:3 | 4 |
コロンビア | 3 | 1 | 0 | 2 | 4:5 | 3 |
上位3チームが決勝トーナメント進出!
決勝トーナメント 1回戦
1994年7月3日 ローズボウル(ロサンゼルス) | ||||||
![]() |
ルーマニア | 3 | 2−1 | 2 | アルゼンチン | ![]() |
1−1 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
I・ドミトレスク I・ドミトレスク G・ハジ ・ |
11 16 18 58 75 |
G・バティストゥータ(PK) A・バルボ |
||||
フローリン・プルネア ダン・ペトレスク ダニエル・プロダン ミオドラグ・ベロデディチ ゲオルゲ・ミハリ ティボール・セリメシュ ゲオルゲ・ポペスク ヨヌーツ・ルペスク ドリネル・ムンテアヌ ゲオルゲ・ハジ (85分 コンスタンティン・グルカ) イリエ・ドゥミトレスク (87分 コルネリウ・パプラ) |
GK DF MF FW |
ルイス・イスラス ネストル・センシーニ (62分 ラモン・メディナ・ベージョ) フェルナンド・カセレス オスカル・ルジェリ ホセ・アントニオ・チャモ アリエル・オルテガ ホセ・バスアルド ディエゴ・シメオネ フェルナンド・レドンド アベル・バルボ ガブリエル・バティストゥータ |
||||
G・ポペスク(50分) T・セリメシュ(68分) I・ドゥミトレスク(84分) ・ |
警告 | O・ルジェリ(33分) F・レドンド(55分) J・チャモ(56分) F・カセレス(83分) |
プレイバック・オブ・ザ・ゲーム
〜「救世主(メシア)登場」〜
得点源ラドチョウを欠くルーマニアは、トップにドミトレスク1人を置き、伝家の宝刀カウンター攻撃で活路を見出そうとしていた。この期待にハジとドミトレスクが見事に応える結果となった。
劣勢で迎えた11分、FKのチャンスから先制点が生まれる。角度的にはセンタリングが予想された。だが、キッカーのドミトレスクが放ったボールは、GKイスラスの頭上をあざ笑うかのようにアルゼンチンゴールへと吸い込まれた。押し気味に展開していたアルゼンチンにとって、何が起こったか理解できぬ一瞬となった。それでも16分には、バティストゥータのPKで1−1の同点に追いつくことに成功する。
しかし、この状況はわずか2分しか続かない。18分、ハジの芸術的なスルーパスから、走り込んだドミトレスクが勝ち越し点をゲット。さらに58分には速攻からドミトレスクとハジの2人で追加点を奪い、その後の反撃をバルボの1点で食い止め、アルゼンチンの3大会連続決勝進出を阻むこととなった。
今大会のベスト・マッチをクリエイトしたドミトレスク。
決勝トーナメント 準々決勝
1994年7月10日 スタンフォード・スタジアム(サンフランシスコ) | ||||||
![]() |
スウェーデン | 2 | 0−0 | 2 | ルーマニア | ![]() |
1−1 | ||||||
0−1 | ||||||
1−0 | ||||||
・ | 得点 | ・ | ||||
T・ブローリン K・アンデション |
79 89 101 115 |
F・ラドチョウ F・ラドチョウ ・ |
||||
H・ミルド × K・アンデション ○ T・ブローリン ○ K・インゲソン ○ R・ニルソン ○ H・ラーション ○ |
PK戦 5-4 |
○ F・ラドチョウ ○ G・ハジ ○ I・ルペスク × D・ペトレスク ○ I・ドゥミトレスク × M・ベロデディチ |
||||
トーマス・ラベリ ローランド・ニルソン パトリック・アンデルソン ヨアキム・ビヨルクルンド (83分 ポンタス・カマルク) ロジャー・リュング クラス・インゲソン ハカン・ミルド ステファン・シュワルツ (101分 退場) トマス・ブローリン ケネット・アンデション マーティン・ダーリン (107分 ヘンリク・ラーション) |
GK DF MF FW |
フローリン・プルネア ダン・ペトレスク ダニエル・プロダン ミオドラグ・ベロデディチ ティボール・セリメシュ ゲオルゲ・ポペスク ヨヌーツ・ルペスク ドリネル・ムンテアヌ (84分 ニカ・パンドゥル) ゲオルゲ・ハジ イリエ・ドゥミトレスク フローリン・ラドチョウ |
||||
K・インゲソン(7分) S・シュワルツ(43分) S・シュワルツ(102分) |
警告 | G・ポペスク(22分) T・セリメシュ(35分) N・パンドゥル(109分) |
||||
S・シュワルツ(102分) | 退場 |
プレイバック・オブ・ザ・ゲーム
〜「真っ向勝負のガチンコ対決」〜
スウェーデンがダーリンとK・アンデションをターゲットにオープン攻撃を仕掛ければ、ルーマニアはハジからのスルーパスにラドチョウとドミトレスクが走りこむ。立ち上がりから、両チームとも得意の型を出し合う真っ向勝負となった。
試合が動いたのは後半も終盤に差しかかった79分、FKのチャンスを得たスウェーデンが見事なサインプレーからブローリンがゲットして先制点を奪う。対してルーマニアも89分に同じくFKからラドチョウが押し込み、土壇場で同点とした。好勝負となった一戦は延長戦へともつれ込んだのである。
ここで先に得点をうばったのはルーマニア。101分、またもFKからハジ、ドミトレスクと渡ったボールがスウェーデンのDFのP・アンデルソンの足に当たり、ラドチョウの前へ。このボールをラドチョウが豪快にゲット、ルーマニアが待望のリードを奪ったのである。だが、スウェーデンは慌てることなく、自分たちのサッカーをひたすら繰り返す。
そして115分、右サイドのニルソンからのクロスに、GKプルネアよりも高く飛んだK・アンデションが一瞬早くコンタクト。スタンドに詰めかけた新米サポーターに、サッカーの醍醐味を伝えるには十分な一発がルーマニアゴールに吸い込まれたのである。しかし、勝者と敗者を生み出すには、あまりにも惜しい好勝負だった。
泣くなペトレスク。君達はよくやった。
ルーマニア代表は私の心のチャンピオンだ!
戻る |